Logo
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ

神奈川県厚木市|百丈山養徳寺

百丈山 養徳寺

墓園名 百丈山養徳寺
所在地 神奈川県厚木市中荻野1635
宗派 臨済宗

臨済宗五山派で鎌倉円覚寺の末寺である。室町時代、永和2年(1375年)舟庵禅竜和尚が開創したもので、慶安2年江戸幕府より、寺領五石九斗の御朱印を受ける。平成18年、大謙雅和尚が堂舎を再興した。寺宝として、650年間伝わる、虚空蔵菩薩・偶言五川作涅槃図などがある。
鳶尾山金毘羅神社は、江戸時代、慶安3年(1650年)心外悦和尚の建立である。相州愛甲郡の疫病を除くため、鳶尾山頂で祈念していたところ、10月9日深夜現れた老翁が授けた、金毘羅授記本を、養徳寺の鎮守として10月10日に祀ると、病魔が平癒した事が始まりであり、県内最古と言われている。社宝として、版画金毘羅降臨図・浮彫り御神体・大宝績経などがある。(現在御神体は養徳寺にて安置中)

小田急線「本厚木駅」より、厚01・02系統等(公所経由路線)にて約25分

「公所」バス停下車、徒歩1分

小田急線「本厚木駅」より、約15分

東名高速道路「厚木 I.C」より、約25分

国道412号線「公所海道」交差点近く

img036
0.36 ㎡ 60 ㎝×60 ㎝ 98万円より
0.81 ㎡ 90 cm × 90 cm 145万円より
1.44 ㎡ 120 cm × 120 cm 179万円より
3.3 ㎡ 150 cm × 220 cm 292万円より
下記は表示価格に含まれます。
永代使用料・墓石工事代・基礎工事・墓石代・彫刻料・消費税

※上記以外の区画もご予算に応じて各種ご用意しております。
※各種高級墓石に変更可能です。
※特別加工、特殊字彫り等ご相談に応じます。(差額の出る場合は、ご負担いただきます。)
※各種オプション、付属品も取り揃えております。どうぞご利用、ご用命下さい。
  • 仏教式・神式(神道)の葬儀と葬式について 古典建築設計管理・寺院荘厳設計管理のアドノス
Copyright(c) 2012 お墓と墓石のお悩みは墓地の専門家まで。 All Rights Reserved.
▲ページトップへ