Logo
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ

埼玉県川越市|孤峯山宝池院蓮馨寺

孤峯山宝池院 蓮馨寺

墓園名 孤峯山宝池院蓮馨寺
所在地 埼玉県川越市連雀町7-1
宗派 浄土宗

蓮馨寺は、天文十八年(1549)、時の川越城主大導寺駿河守政繁が、母の蓮馨尼を追福するために蓮馨尼の甥にあたる「感誉存貞上人(かんよぞんていしょうにん)」を招いて開山した浄土宗の寺である。
慶長七年(1602)浄土宗関東十八檀林(だんりん)の制が設けられると、この寺も江戸幕府よりその一つに列せられて、葵の紋所が許され、檀林(僧侶の大学)として大変栄えた。
境内にある「呑龍堂」には、民衆から慈悲の生仏として崇められた「呑龍上人」の像が安置されている。毎月8日は「呑龍デー」として各種出店や芸能が催され、川越名物の一つとなっている。
呑龍堂前に安置されている「おびんずる様」は、その体に触った手で自分の体を撫でれば、病気が治り、頭も良くなれば、節々も軽くなるという「おびんずる様の霊験」が今も尚、深く信仰されている。大勢の人に撫でられる「おびんずる様」は、二十五年に一度塗り替えをしている。

●西武新宿線「本川越駅」より中央通りを北へ徒歩約5分
●東武東上線「川越市駅」より徒歩約9分

●JR「川越駅」東口より東武バス「神明町車庫」方面行きに乗車、「蓮馨寺前」下車、徒歩0分(所要約7分)

img036
0.36 ㎡ 60 ㎝×60 ㎝ 158万円より
0.49 ㎡ 70 cm × 70 cm 200万円より
0.64 ㎡ 80 cm × 80 cm 254万円より
0.81 ㎡ 90 cm × 90 cm 322万円より
下記は表示価格に含まれます。
永代使用料・墓石工事代・基礎工事・墓石代・彫刻料・消費税

※上記以外の区画もご予算に応じて各種ご用意しております。
※各種高級墓石に変更可能です。
※特別加工、特殊字彫り等ご相談に応じます。(差額の出る場合は、ご負担いただきます。)
※各種オプション、付属品も取り揃えております。どうぞご利用、ご用命下さい。
  • 仏教式・神式(神道)の葬儀と葬式について 古典建築設計管理・寺院荘厳設計管理のアドノス
Copyright(c) 2012 お墓と墓石のお悩みは墓地の専門家まで。 All Rights Reserved.
▲ページトップへ