千葉県市川市|成徳山圓福寺

墓園名 | 成徳山圓福寺 | |
所在地 | 千葉県市川市田尻4-12-17 | |
宗派 | 日蓮宗 |
後に、江戸城大奥の女性が尼僧となって当山に住み、明治元年(1868年)に至る。天保7年(1836年)当山の尼僧が江戸城に召され、八大将軍より、宝塔と木彫祖師尊像を賜った。また、同年10月、大奥より君子の方が寺に足を運び、妙見木彫尊像と、宗祖肉付の歯一、火葬の歯一、池上大坊 御臨終柱の一片が奉納された。この時、将軍家武運長久の祈願を依頼されたと言われている。
日蓮大聖人700遠忌記念事業として、昭和58年(1983年)7月に本堂を再興、翌年7月、客殿・庫裏の新築が成り、寺観を一新した。
京成トランジットバスにて二俣新町行きに乗車、
「田尻2丁目」下車、徒歩1分(所要時間約15分)
県道6号線を東へ進み、ヤオコー前の交差点を右折する
県道179号線との交差点を左折し、左側1本目の路地を入った左手

0.25 ㎡ | 50 ㎝×50 ㎝ | 88万円より |
0.36 ㎡ | 60 cm × 60 cm | 123万円より |
1.02 ㎡ | 85 cm × 120 cm | 212万円より |
1.5 ㎡ | 100 cm × 150 cm | 272万円より |
永代使用料・墓石工事代・基礎工事・墓石代・彫刻料・消費税
※上記以外の区画もご予算に応じて各種ご用意しております。
※各種高級墓石に変更可能です。
※特別加工、特殊字彫り等ご相談に応じます。(差額の出る場合は、ご負担いただきます。)
※各種オプション、付属品も取り揃えております。どうぞご利用、ご用命下さい。