Logo
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ
トップページ

神奈川県小田原市|不老山壽松院無量寺

不老山 壽松院 無量寺

墓園名 不老山壽松院無量寺
所在地 神奈川県小田原市本町3-13-53
宗派 浄土宗

当山の開山は、天正元年(1573)專蓮社成譽松上人がこの地に念佛精舎の寺を創建したのが始まりです。天正十八年七月小田原北条氏落去後、徳川家康公が小田原城内外や、市中を巡覧された際に、当寺の山門の額に「不老山」の文字があり、寺号を「壽松院」とは何と縁起のいい寺と興味を持たれ、時の住職林貞和尚に種々質問されました。家康公は松平家の浄土宗であったことから、その因縁深きことに感銘され、林貞和尚を陣営に召され法話させたということです。文禄三年(1594)徳川家康公、関東移封、江戸開府と定まると公の命により、当寺を本寺とし江戸鍛冶橋内に分寺(現浅草新堀町壽松院)を建立いたしました。以来、当寺は度重なる火災や関東大震災による倒壊等幾多の災いにも再興を果たし、「徳川家康公縁由之寺」として今なお順調に発展を遂げ、現在に至っております。

「小田原駅」より徒歩12分

JR・小田急線・箱根登山鉄道・大雄山線の各線「小田原駅」東口より、伊豆・箱根方面行きで約7分 「御幸の浜」下車、徒歩2分

【東海道(国道1号線)を国府津方面より】小田原方面へ走り、「小田原市民会館前」T字路を左折。250m程先(2つ目)の「本町」信号を右折します。200m先「御幸の浜」信号で左折し、60m先の次の交差点を左折。150m先道路右手がお寺の山門となります。

【東海道(国道1号線)箱根方面より】箱根登山鉄道・東海道本線の線路を過ぎてすぐの交差点「早川口」から約750m先「御幸の浜」信号で右に折れます。60m先を左折すると、150m先の道路右手がお寺の山門です。

img025
0.25 ㎡ 50 ㎝×50 ㎝ 108万円より
0.36 ㎡ 60 cm × 60 cm 133万円より
0.64 ㎡ 80 cm × 80 cm 195万円より
0.9 ㎡ 90 cm × 100 cm 235万円より
下記は表示価格に含まれます。
永代使用料・墓石工事代・基礎工事・墓石代・彫刻料・消費税

※上記以外の区画もご予算に応じて各種ご用意しております。
※各種高級墓石に変更可能です。
※特別加工、特殊字彫り等ご相談に応じます。(差額の出る場合は、ご負担いただきます。)
※各種オプション、付属品も取り揃えております。どうぞご利用、ご用命下さい。
  • 仏教式・神式(神道)の葬儀と葬式について 古典建築設計管理・寺院荘厳設計管理のアドノス
Copyright(c) 2012 お墓と墓石のお悩みは墓地の専門家まで。 All Rights Reserved.
▲ページトップへ